2012年4月2日月曜日

三纈のこと

今月は、三纈(一種の防染)について、掲載しました。
夾   纈
     織物類を一部の部分を板締め等をし防染し柄染めをする方法を言う。
纐   纈
     主に糸を使い織物類を縛り防染部分を設け柄染めをする方法。
臈(臘)纈
     臘の類いを防染剤として織物類に印捺して防染部分を設け柄染めをする方法


夾 纈
唐代夾纈
下図は染色想像図
北京大学出版社『夾纈』より

唐代夾纈

注 染
(ALINNCO  INDIGO)浜松
有松絞り
ハンカチーフ

豆絞り手拭
  江戸時代から豆絞りの手拭は有名であり,今も豆手拭はよく使われているけれども、
 当今の豆絞りは、下の豆手拭で本来の豆絞りではない。
 現在では、有松の張庄染工が唯一の製造業者である。

豆手拭(ローラー捺染)
機械捺染で 安価な豆手拭である。

特殊な絞り染め
特殊な絞り染め
絞り染め布の表装
一般的な絞り染め
一般的な絞り染め
 通称『有松絞り』は、纐纈だけでなく板締絞り言われる、夾纈も含まれる様だ。
戦後有松から輸出されたものには、東南アジア・西アフリカ現地で昔から染められていた、纐纈・夾纈の技法を参考に、有松地区の染色業者は独特の染色技法を確立し、輸出内需に対応し、有松独特の商品が製造される様になった。

臈 纈
日本産臈纈
AFRIKAN  TEXTILES
Pattern dyeing
peinted freehand with starch bifore dyeing in order to resist the dyed











0 件のコメント:

コメントを投稿