2020年12月1日火曜日

阿形・吽形も色々

愛知県・豊田民芸館内の狛犬


岐阜県串原村中山神社の狛犬とお犬様

串原村の秋

金剛力士像(仁王像)






 

2020年11月2日月曜日

東郷町春木台老人会の昔の行事  巾着袋作り


上記写真は、15年ほど前 戦中派(主に昭和一桁生まれ)の元気な女性達がミシンを使い袋物類を作り展示会を開催した光景。   

       愛知県東郷町春木台 春友会(老人会) 主催



 

2020年10月1日木曜日

初秋の候

待ちに待った秋が来ました!
 庭の芒や畑の収穫物ほか


生姜



2020年9月1日火曜日

1970年代の日本の捺染柄


捺染柄原図
下は、上記の柄を捺染
加工方法 抜差防染プリント
加工機械 ローラー捺染機 

 

2020年8月3日月曜日

文化サロン 汽水域 オープン

オープンセレモニーは、令和2年7月25日午後1時から行われた。
 開設者の姪に招待され夫婦で参加 (場所 豊橋市東小池町 文化サロン 汽水域)
新しい文化発信の場としたいようだ。成功を祈りたい。
 施設には、三間四方の能舞台の練習場と隣接して喫茶部汽水域、舞台の老松の鏡板は早川洋介画家描く。鏡板を移動すると大きなガラスの鏡が現れる。
利用の仕方は、能の練習初め日舞・ダンス・ヨガ・絵画・写真・生け花・楽器演奏等考えているようだ。ミニだけど三遠南信の文化交流を期待。霜月まつり・花祭り・鬼祭に使用されるお面の展示や、近くの小池神社で昔行われていた素人歌舞伎の再現も期待したい。
 お祝いに、資料館製の袋物と朗読関係の資料をプレゼント。
一度資料中の金原亭馬生さんの「わたしとおそば」を朗読劇で演じて欲しいなあ・・・
湯たんぽを持った幼き頃の馬生さんを想像して・・・他の朗読文も上演期待

下は、下手な文字と絵だけど、文化サロンのこれからの記録を綴じこむ表紙

2020年7月1日水曜日

フランスの先染織物(オールドコレクション)

弘化4年(西暦1847年)頃の先染め織物
一柄五配色(5切れ)
一柄五配色(五切れ)
一柄四配色(四切れ)
一柄三配色(三切れ)



2020年6月1日月曜日

多様な捺染柄 今回は風景

五十年程前、変り織(綿織物)に捺染
用途 アロハシャツ向け 二点

2020年5月1日金曜日

🍓イチゴ柄4点

🍓 イチゴ柄 4点
下の2点は
先染め織物にイチゴ柄を捺染
(イチゴの部分を抜染し、イチゴ柄を捺染)
下の2点は
白生地にイチゴ柄を
オーバープリント&スクリーンプリント

2020年3月2日月曜日

50年程前流行のプリントデザイン

今回は、昔の縞帳より三点掲載
素材 ポリエステル繊維
変り織
素材 綿織物
平織
素材 レーヨン織物
変り織

下は、美しい蠟梅
ロウバイ科の落葉低木

2020年2月3日月曜日

『魏志』倭人伝のこと

『魏志』倭人伝の文中に
・・・男子無大小皆黥面文身…文身以避蛟龍之害・・・

『後漢書』倭伝には
・・・男子皆黥面文身・・・
とあり。

『晋書』倭人には
・・・断髪文身以避蛟龍之害・・・
とある。


 下の映像は              
愛知万博時のニュージーランド館 於いて 
先住民  マリオ族
   
記録に残された、黥面文身姿の古代日本人の姿を見ると、
南国の多くの人達が海流に乗り日本国に来訪、
盛んな交流が有った様に感ぜられる。



2020年1月2日木曜日

東郷町春木台の新春

謹賀新年
令和2年元旦 日の出直前
(右方向建物は東郷高校校舎)
まもなく太陽のお出まし
仙台張り子 🐭
中国剪紙 🐭