2021年7月1日木曜日

愛知県東郷町春木台の【春木台近未来SDGs推進プロジェクト】

 地域の広報でSDGs(持続可能な開発目標)推進の気配


当地域は坂道の多い高台で、自転車に乗れなくなったり、
運転免許を返還した高齢者などは、移動に困り始めた。
 これ等の人達が、楽に生活必需品等の調達、医療機関など行きたいところへ早く簡単に出かけることが出きる様に、じゅんかい君の運行の仕方を積極的に自治会が働きかけ改善するのが喫緊の課題だ。



東郷町エコまちづくり対策では、冒頭に自動車には過度に頼らず・・・とあり、町の協力を得て、まずは矛盾している町の巡回バス改善の積極的推進であろう。
 下欄を見て頂くと判るが、人 口の多い南西コースが運行は日に4回・人口の少ない北コースは、何と12回。南西コースに住む人たちの移動の苦しみ解決を早急にして欲しいものだ。



名鉄バスの運賃 和合・赤池間の運賃と裕福寺・赤池間の運賃の差も甚だしい❕

じゅんかい君の南西コースは、ただ乗るだけのことを重視したコース設定の様だ。
勤め先や通学先・買い物などに行くために乗るのだから片手落ち!

 ららぽーと愛知東郷は、貧乏人や歩行困難の多くの高齢者には縁のない施設であることをご承知かな?。



  デマンドタクシーのこと
 デマンドタクシーは万能ではない‼ 機能障害のじゅんかい君の改善が喫緊の課題だ❣

 高齢者は杖を使っても 歩くことが大事 健康の根幹 













0 件のコメント:

コメントを投稿