2016年3月1日火曜日

キューバのこと

  下は、日経新聞の記事
オバマ大統領のキューバ訪問で両国関係の一層の進展を期待したい。

キューバ革命のこと
 NHKの知るを楽しむ「チェ・ゲバラ」戸井十月氏の革命家誕生に
                     次の様な事が掲載されている。
 当時のキューバ(キューバ革命前の事)は「アメリカの公衆便所」などといわれる悲惨な状況にあり、首都ハバナは賭博、売春、麻薬、なんでもありの歓楽の巷と化す一方、農村部では貧しい民衆が猛烈な搾取に悲鳴をあげていた。政治家の腐敗、地主階級の横暴、軍や警察の暴力、反抗する者に対する拷問や暗殺、ありとあらゆる意味で、当時のキューバは腐っていた。(1950年頃の状況)
 カストロは初対面のゲバラを相手に、キューバの状況についてぶっ続けて十時間も熱弁をふるったという。(以下省略)

 キューバ革命に参加した若者達カストロ兄弟はじめキューバ人達、アルゼンチン生まれのゲバラの活躍に敬意を表したい。
    路上生活者の存在するアメリカ・路上生活者のいないキューバ。
    教育と医療費は全額国庫負担の國キューバの現状に関心を・・・。
    
    エルネスト・チェ・ゲバラ
         Ernesto  Che  Guevara
     本名は エルネスト・ゲバラ・デ・ラ・セルナ
         Ernest  Gguevara de la Serna
 チェは、アルゼンチンで「おう、ねえ」と云った意味の呼びかけで ゲバラが頻繁に使った事から、仲間のキューバ人が彼をチェと呼ぶ様になり、今では名前の一部として定着している様だ。 
   アルゼンチン第二の都市 ロサリオ(Rosario)で1928年6月14日誕生
   ボリビア ラ・イゲール村で1967年10月9日射殺される。享年39才

0 件のコメント:

コメントを投稿